top of page

“受験体力”をつけ
“受験体質”へ

小4四谷受験

J4image

自己管理力を高め
学習方法の基礎を築きたい!!
広く興味・関心を持ち
意欲的に取り組めるように!!
本格化する受験学習に備えて
ひと通りの内容を習得させたい!!

小学4年生では、国語・算数・理科・社会の4教科において5年生以降の下地をつくる1年間となります。

例えば、国語では、物語・説明文における文章読解の基本を授業中に学習し、ことばのきまりやさまざまな知識をひと通り網羅するように進めていきます。

算数では、文章題で線分図を用いて解くことや植木算・周期算・つるかめ算・消去算など、いずれは様々な問題の計算テクニックとして必要となる特殊算を数多く学びます。また、図形の求積方法や小数・分数の計算技能など、5年生以降は出来て当たり前のことを少しずつ増やしていくことも重要となります。

理科では、5年生以降を見据え、生物・地学・化学・物理の4分野の基本事項を広く・浅く触れていき、社会では主に日本地理の基礎知識を、地域別・産業別に学んでいきます。

中学受験の本格的な学習は5年生からですが、算数を中心に、4年生の1年間で小学校との学習進度の差がかなり大きくなります。基礎・基本をしっかり定着させること。そして、5年生が始まるころにはいくつもの “わかること・できること” を武器にして中学受験学習に向かっていけるように教育プラザも指導していきたいと考えています。

教科別の指導方針・教材

 国 語                       
漢字・ことばの知識を増やしていく
さまざま
な文章の読解の基礎を身につけ
文章中に根拠を見つけながら読めるようにする


 使用教材 
予習シリーズ 国語
演習問題集 
国語
​漢字とことば 


【予 習】
◎映像授業によることばのきまり・知識の説明
◎漢字テストの準備
『予習シリーズ』のことばのきまりおよび『漢字とことば』の知識事項に関しては、毎回映像授業にて事前に解説いたしますので、予め知識の理解を深めていただきます。
漢字テストは、授業時に毎回行いますので、合格点が当たり前となるように予習をしておいてください。

【授 業】
◎予習シリーズ(文章読解)
◎漢字・知識テスト
対面式の授業では、『予習シリーズ』の文章読解を中心に行います。4年生では、物語文・説明文などのさまざまな形式の文章に触れ、読解の基礎を学習していきます。

【復 習】​
◎演習問題集(文章読解)
家庭学習では、授業時と同じ形式の文章でさらなる読解練習をしていきます。
​やみくもにたくさん読むのではなく、毎回の読解テーマに則って少しずつ読解のコツをつかんでいけるようにしていきます。

国語

《4年㊤カリキュラム》 ➊物語・小説(1)  日本語の文字・五十音図/和語① ➋物語・小説(2)  かなづかい/慣用句① ➌説明文・論説文(1)  送りがな/熟語の組み立て ➍説明文・論説文(2)  国語辞典の使い方/三字の熟語・四字の熟語 ➎総合 ❻物語・小説(3)  漢字の成り立ち・漢字の音訓/和語② ❼物語・小説(4)  漢字の部首/慣用句② ❽説明文・論説文(3)  漢字の画数・筆順/同音異字・同音異義語 ❾説明文・論説文(4)  漢和辞典の使い方/同訓異字 ❿総合 ⓫物語・小説(5)  文を読む①-主語・述語を読む/和語③ ⓬物語・小説(6)  文を読む②-修飾・被修飾関係を読む/ことわざ① ⓭説明文・論説文(5)  文を読む③-主語・述語・修飾語の復習/類義語 ⓮説明文・論説文(6)  文を読む④-分けて〈関係〉を考える/対義語 ⓯総合 ⓰物語・小説(7)  敬語①/外来語 ⓱物語・小説(8)  敬語②/ことわざ② ⓲説明文・論説文(7)  文章符号の使い方/特別な読みの言葉 ⓳説明文・論説文(8)  原稿用紙の使い方・作文を書く/四季の言葉(春・夏) ⓴総合

《4年㊦カリキュラム》 ➊物語・小説(9)  品詞分類表 名詞/和語① ➋物語・小説(10)  動詞/慣用句① ➌説明文・論説文(9)  形容詞 形容動詞/三字の熟語 ➍説明文・論説文(10)  副詞/文の基本型 四字の熟語 ➎総合 ❻物語・小説(11)  主語・述語・修飾語/和語② ❼物語・小説(12)  文の組み立て/慣用句② ❽説明文・論説文(11)  〈文図〉で考える/同音異字・同音異義語 ❾説明文・論説文(12)  分けて〈関係〉を考える/同訓異字 ❿総合 ⓫物語・小説(13)  接続関係①〈順接〉1/和語③ ⓬物語・小説(14)  接続関係②〈順接〉2/ことわざ① ⓭説明文・論説文(13)  接続関係③〈逆接〉1/類義語 ⓮説明文・論説文(14)  接続関係④〈逆接〉2/対義語 ⓯総合 ⓰詩/接続関係⑤〈説明〉  外来語 ⓱物語・小説(15)  接続関係⑥〈並立〉〈添加〉/ことわざ② ⓲説明文・論説文(15)  接続関係⑦〈選択〉〈転換〉/四季の言葉(秋・冬) ⓳総合

 算 数                       
4年生の学習内容はすべて
5年生以降に必要となる基礎
たしか
な基礎・基本を身につけましょう

 使用教材 
予習シリ
ーズ 算数
演習問題集 算数
​計算 

【予 習】
◎映像授業による新出単元のポイント解説
毎回のテーマについて、事前に知っておいてほしい基本的な内容やすでに学習済みの関連する単元の確認などを、毎回映像授業にして提供していきます。
​ご家庭でもぜひご一緒にご覧いただき、『予習シリーズ』の内容の確認とともに、3年間を見通した指導方法をご理解いただけるとありがたいです。

【授 業】
◎新出単元の学習(例題)
◎予習シリーズ(問題演習)
対面式の授業では、映像授業で確認した基礎事項の続きから始まります。単元によっても異なりますが、いくつかの例題を解き、解説を行う時もあれば、問題演習中心の時もあるかと思います。いずれにしても、学習内容とお子さまたちの理解状況を加味しながら授業を進めていきます。


【復 習】
◎予習シリーズ
◎演習問題集
​◎計算
​家庭学習では、授業で行ったことをいかに再現できるかを意識しながら進めていくことが重要となります。特に4年生はしっかりとした土台を築き上げる上でも、基本レベルの定着と確かな計算力の向上を心がけていただけるとありがたいです。

算数

《4年㊤カリキュラム》 ➊かけ算とわり算の文章題 ➋計算のきまり ➌角の性質 ➍和と差の問題 ➎総合 ❻小数と単位 ❼分数の性質 ❽三角形の角 ❾いろいろな四角形 ❿総合 ⓫三角形の面積 ⓬間の数を考える問題 ⓭周期を考える問題 ⓮等差数列 ⓯総合 ⓰約数 ⓱倍数 ⓲一方におきかえて解く問題 ⓳立方体と直方体の性質 ⓴総合

《4年㊦カリキュラム》 ➊小数と分数 ➋分数とやりとりの問題 ➌円と正多角形 ➍立方体・直方体の体積 ➎総合 ❻割合の表し方 ❼推理して解く問題 ❽多角形の性質 ❾円とおうぎ形 ❿総合 ⓫角柱と円柱 ⓬一方にそろえて解く問題 ⓭速さの表し方 ⓮平均 ⓯総合 ⓰角すいと円すい ⓱水量とグラフ ⓲きまりに注目する問題 ⓳総合

時間割(サンプル)

 国語   算数   理科   社会                    
 通塾日数《平日週2日》

※授業曜日はstageにより異なります。

16:30~16:45 授業前フォロータイム

16:45~18:15 国語 or 算数(90分)

18:20~18:50 理科 or 社会(30分)

18:50~19:00 授業後フォロータイム


 YT週テスト  
《土曜日》 14:40~16:40

《授業前フォロータイム》

来塾したらまず宿題提出。宿題チェックや国語の漢字テストなどを行います。宿題は一人ずつチェックし、必要に応じて間違い直しの指示や学習アドバイスを個別に行います。


《授 業》
新出単元の学習は、講師との対話形式で進めていきます。対話のやりとりを楽しみながら、少しずつ知らないものを分かるものに変えていけるように授業を進めていきますので、積極的に参加するように心がけましょう。

《授業後フォロータイム》

その日の授業内容で未消化のままになってしまった問題を進めたり、授業前にできなかった質問対応を行ったりします。



 理 科                       
さまざまな分野に触れ
用語を増やし、原理を知る
すべてが5年生以降の下地となります


 使用教材 
予習シリーズ 理科
演習問題集 理科 

【予 習】
◎映像授業による用語や原理・法則などの説明
◎『演習問題集 まとめてみよう』の完成

事前に知っておいてほしい、新出用語やいろいろな原理・法則などは、映像授業で予め説明いたします。
映像授業の視聴後に『演習問題集 まとめてみよう』を仕上げることで、翌週の授業で必要な用語知識や原理・法則の基本的な考え方をインプットして授業に臨むようにしてください。


【授 業】
◎新出単元の追加説明
◎『予習シリーズ』の問題演習
対面式の授業では、インプットしてきた用語や基本的な考え方を確認しながら、重要ポイントの説明に時間を割きます。
そして、『予習シリーズ』でアウトプットする機会を設け、知識や考え方の定着を図ります。


【復 習】
◎『演習問題集』
予習⇒授業で理解した内容は、『演習問題集』を使って再度アウトプットすることで仕上げていきます。

理科

《4年㊤カリキュラム》 ➊磁石 ➋昆虫 ➌流れる水のはたらき ➍季節と天気 ➎総合 ❻春の生物 ❼太陽 ❽水のすがた ❾光 ❿総合 ⓫植物の成長 ⓬植物のつくりとはたらき ⓭身のまわりの空気と水 ⓮金属 ⓯総合 ⓰夏の生物 ⓱星座をつくる星 ⓲星座の動き ⓳動物 ⓴総合

《4年㊦カリキュラム》 ➊ヒトのからだ ➋秋の生物 ➌電気(1) ➍電気(2) ➎総合 ❻物の溶け方(1) ❼物の溶け方(2) ❽流水と地形 ❾ばね ❿総合 ⓫月 ⓬いろいろな気体 ⓭物の燃え方 ⓮音 ⓯総合 ⓰冬の生物 ⓱水溶液の分類 ⓲棒のつり合い ⓳総合



 社 会                       
日本地理のさまざまな特徴に触れ
地名や用語名を覚えていく
各地方の気候や農業にも詳しくなろう


 使用教材 
予習シリーズ 社会
演習問題集 社会 

【予 習】
◎映像授業による用語や地域の特徴などの説明
◎『演習問題集 まとめてみよう』の完成
事前に、各地方の地名や特徴のある用語などは、映像授業で予め説明いたします。

映像授業の視聴後に『演習問題集 まとめてみよう』を仕上げることで、翌週の授業で必要な用語知識や地名などの基本的な内容をインプットして授業に臨むようにしてください。

【授 業】
◎新出単元の追加説明
◎『予習シリーズ』の問題演習
対面式の授業では、インプットしてきた用語や各地方の特徴などを確認しながら、重要ポイントの説明に時間を割きます。
そして、『予習シリーズ』でアウトプットする機会を設け、知識や考え方の定着を図ります。

【復 習】
◎『演習問題集』
予習⇒授業で理解した内容は、『演習問題集』を使って再度アウトプットすることで仕上げていきます。

社会

《4年㊤カリキュラム》 ➊健康で住みよいくらし ➋ものを売る仕事 ➌昔のくらしと今のくらし ➍都道府県と地方(1) ➎総合 ❻都道府県と地方(2) ❼地図の見方(1) ❽地図の見方(2) ❾一年中あたたかい地方のくらし ❿総合 ⓫寒さのきびしい地方のくらし ⓬雪の多い地方のくらし ⓭冬に晴れる日の多い地方のくらし ⓮雨の少ない地方のくらし ⓯総合 ⓰盆地のくらし ⓱低い土地のくらし ⓲高い土地のくらし ⓳海とともにあるくらし ⓴総合

《4年㊦カリキュラム》 ➊ふるさとじまん(1)  北海道・東北地方 ➋ふるさとじまん(2)  関東地方 ➌ふるさとじまん(3)  中部地方 ➍ふるさとじまん(4)  近畿地方 ➎総合 ❻ふるさとじまん(5)  中国・四国地方 ❼ふるさとじまん(6)  九州地方 ❽日本の気候と各地のくらし ❾山と川がうみだす地形 ❿総合 ⓫米づくり ⓬畑でつくられるもの ⓭野菜とくだものづくり ⓮肉や牛乳をつくる ⓯総合 ⓰よい作物、多くの作物をつくるには? ⓱食べ物は日本でつくられる? ⓲森林とともに生きる ⓳総合

bottom of page