志望校合格に向けて
生徒と講師の共同作業
小5四谷受験
新出単元の学習は
5年生でほぼ完結!!
毎週の四谷大塚カリキュラムを
堅実に進めながら
単元学習の完成を!!
小学5年生は中学受験の学習が本格化するだけでなく、新出単元も一気に学習していきますので、4教科ともにこの1年間の過ごし方がその後の志望校選択に大きな影響を及ぼしていきます。
すでに小学4年生で中学受験学習の下地はできているでしょうから、あとはそれぞれの教科をどこまで理解・吸収し伸ばしていけるかということになりますが、心配はご無用です。
教育プラザでは四谷大塚の教材・カリキュラムに則って授業を進めていきますので、1週間に1単元ずつ堅実に学習を進めていくことができれば、自然と膨大で難解な学習単元を身につけていくことができるはずです。
しかも、教育プラザには開校以来変わらず四谷大塚の提携塾として中学受験指導に携わってきた経験値がありますので、各単元の重要なポイントや入試から逆算した解法などを提供していくことができます。
つまり、無駄なく無理なく、先々を見通した中学受験の学習を四谷大塚の教材・カリキュラムを通じて進めていくことができるということです。
四谷大塚が提唱する『スモールステップ・パーフェクトマスター』という学習スタイルを、教育プラザ独自のハイブリッド学習により平日週2日授業+土曜日のYT週テストで実践していきます。
塾通いの日数や時間を効率化することで、家庭学習や学習以外の時間に活用することもできますし、自習スペースで存分に自分の学習を進める時間も確保できるようになるのも、一般的な中学受験塾とのちがいとして大切にしていきたいと考えています。
教科別の指導方針・教材
国 語
漢字・ことばの知識量をさらに増やし
読解力を高めながら
選択・記述に対応できる力を養う
使用教材
予習シリーズ 国語
演習問題集 国語
漢字とことば
【予 習】
◎映像授業によることばのきまり・知識の説明
◎漢字テストの準備
『予習シリーズ』のことばのきまりおよび『漢字とことば』の知識事項に関しては、毎回映像授業にて事前に解説いたします。内容によっては2周り目となりますので、知識を増やすだけでなく、どんな形で聞かれても答えられるようにしていきましょう。
漢字テストは、授業時に毎回行いますので、合格点が当たり前となるように予習をしておいてください。
【授 業】
◎予習シリーズ(文章読解)
◎漢字・知識テスト
対面式の授業では、『予習シリーズ』の文章読解を中心に行います。4年生では、物語文・説明文などのさまざまな形式の文章に触れ、読解の基礎を学習していきます。
【復 習】
◎演習問題集(文章読解)
家庭学習では、授業時と同じ形式の文章でさらなる読解練習をしていきます。
やみくもにたくさん読むのではなく、毎回の読解テーマに則って少しずつ読解のコツをつかんでいけるようにしていきます。
《5年㊤カリキュラム》 ➊物語・小説(1) 品詞分類表・名詞/和語① ➋物語・小説(2) 動詞/慣用句① ➌説明文・論説文(1) 形容詞・形容動詞/三字の熟語 ➍説明文・論説文(2) 副詞・連体詞・接続詞・感動詞/四字の熟語 ➎総合 ❻物語・小説(3) 助動詞①/和語② ❼物語・小説(4) 助動詞②/慣用句② ❽説明文・論説文(3) 助詞①/同音異字・同音異義語 ❾説明文・論説文(4) 助詞②/同訓異字 ❿総合 ⓫随筆文(1) 主語・述語・修飾語/和語③ ⓬随筆文(2) 分けて〈関係〉を考える/慣用句③ ⓭説明文・論説文(5) 接続関係①/類義語 ⓮説明文・論説文(6) 接続関係②/対義語① ⓯総合 ⓰随筆文(3) 因果関係/外来語 ⓱随筆文(4) 抽象と具体/ことわざ ⓲物語・小説(5) 敬語①/対義語② ⓳物語・小説(6) 敬語②/四季の言葉(春・夏) ⓴総合
《5年㊦カリキュラム》 ➊物語・小説(7) 表現技法①/和語① ➋説明文・論説文(7) 表現技法②/慣用句① ➌物語・小説(8) 表現技法③/三字の熟語 ➍詩 手紙文の約束事/四字の熟語 ➎総合 ❻物語・小説(9) 単語の学習① 助動詞/和語② ❼説明文・論説文(8) 単語の学習② 助詞/慣用句② ❽短歌 文語的表現①/同音異字・同音異義語 ❾俳句 文語的表現②/同訓異字 ❿総合 ⓫随筆文(5) 文節と文節の関係① 主語・述語・修飾語/外来語 ⓬随筆文(6) 文節と文節の関係② 分けて〈関係〉を考える/ことわざ ⓭物語・小説(10) 文と文の関係① 接続関係①/類義語 ⓮説明文・論説文(9) 文と文の関係② 接続関係②/対義語 ⓯総合 ⓰物語・小説(11) 文と文の関係③ 因果関係/故事成語 ⓱説明文・論説文(10) 文と文の関係④ 抽象と具体/四季の言葉(秋・冬) ⓲随筆文(7) 文と文の関係⑤ 換言と対比/暦の知識 ⓳総合
算 数
5年㊤でひと通りの単元学習を終え
5年㊦からはそれらに比を応用していく
1年間でゆるぎない土台を完成させよう
使用教材
予習シリーズ 算数
演習問題集 算数
計算
【予 習】
◎映像授業による新出単元のポイント解説
毎回のテーマについて、新出単元の学習に必要な基礎知識や、すでに学習済みの単元確認などを、毎回映像授業にして提供していきます。
㊤の間は、毎週新しい単元が増えていきますが、㊦になると既習単元に比を応用していくことが増えてきます。
【授 業】
◎新出単元の学習(例題)
◎予習シリーズ(問題演習)
対面式の授業では、映像授業で確認した基礎事項の続きから始まります。
新出単元の例題から始まり、『予習シリーズ』を用いた問題演習および解説までを授業内に取り込んで進めていきます。
【復 習】
◎予習シリーズ
◎演習問題集
◎計算
家庭学習では、授業で行ったことをどのレベルまで再現していけるかが重要となります。
当然ながらわからない問題も増えてくるでしょうから、たくさん質問し、自習スペースも最大限に活用していただくことで、受験算数の山場を乗り切ってもらえたらと思います。
《5年㊤カリキュラム》 ➊倍数と約数の利用 ➋いろいろな図形の面積 ➌割合の利用 ➍いろいろな差集め算 ➎総合 ❻濃さ ❼売買損益 ❽多角形の回転・転がり移動 ❾円の回転・転がり移動 ❿総合 ⓫場合の数-ならべ方- ⓬場合の数-組み合わせ方- ⓭速さとグラフ ⓮水量の変化 ⓯総合 ⓰旅人算とグラフ ⓱いろいろな旅人算 ⓲数列と数表 ⓳図形上の点の移動 ⓴総合
《5年㊦カリキュラム》 ➊比の利用 ➋平面図形と比 ー相似の利用ー ➌平面図形と比 ー辺の比と面積比ー ➍つるかめ算の応用と年令算 ➎総合 ❻速さと比 ❼旅人算と比 ❽平面図形と比 ーまとめと応用ー ❾図形の移動 ❿総合 ⓫仕事に関する問題 ⓬水深の変化と比 ⓭整数の分解と構成 ⓮立方体・直方体の切断 ⓯総合 ⓰濃さと比 ⓱いろいろな立体の求積 ⓲いろいろな速さの問題 ⓳総合
時間割(サンプル)
国語 算数 理科 社会
通塾日数《平日週2日》
※授業曜日はstageにより異なります。
16:30~16:45 授業前フォロータイム
16:45~18:45 国語 or 算数(120分)
19:05~20:20 社会 or 理科(75分)
20:25~21:10 文系 or 理系演習(45分)
YT週テスト
《土曜日》 14:00~16:30
《授業前フォロータイム》
来塾したらまず宿題提出。宿題個別チェックや国語の漢字テストなどを行います。
宿題は一人ずつチェックし、必要に応じて間違い直しの指示や学習アドバイスを個別に行います。
《授 業》
新出単元の学習は、講師との対話形式で進めていきます。対話のやりとりを楽しみながらも、徐々に本格化する内容を授業内で最大限理解できるように、積極的に授業に参加しましょう。授業間に20分間の軽食時間がありますので、各ご家庭にてご用意ください。
《授業後フォロータイム》
各曜日とも文系演習または理系演習の時間を設け、その週の授業内容で未消化のままになってしまった問題を進めたり、授業前にできなかった質問対応を行ったりします。フォロータイム後も21:30まで自習可能です。
理 科
すべての分野をより深く・より詳しく
より本格的に扱うことで
単元別の学習を完結させます
使用教材
予習シリーズ 理科
演習問題集 理科
【予 習】
◎映像授業による用語や原理・法則などの説明
◎『演習問題集 まとめてみよう』の完成
事前に知っておいてほしい新出用語やいろいろな原理・法則などは、映像授業で予め説明いたします。
映像授業の視聴後に『演習問題集 まとめてみよう』を仕上げることで、翌週の授業で必要な用語知識や原理・法則の基本的な考え方をインプットして授業に臨むようにしてください。
【授 業】
◎新出単元の追加説明
◎『予習シリーズ』の問題演習
対面式の授業では、インプットしてきた用語や基本的な考え方を確認しながら、重要ポイントの説明に時間を割きます。
そして、『予習シリーズ』でアウトプットする機会を設け、知識や考え方の定着を図ります。
【復 習】
◎『演習問題集』
予習⇒授業で理解した内容は、『演習問題集』を使って再度アウトプットすることで仕上げていきます。
《5年㊤カリキュラム》 ➊季節と生物 ➋物の温度による変化 ➌物のあたたまり方 ➍季節と星座 ➎総合 ❻気象の観測 ❼天気の変化 ❽てこと輪軸 ❾植物のつくり ❿総合 ⓫植物の成長 ⓬水溶液の濃さ ⓭物の運動 ⓮太陽系の天体 ⓯総合 ⓰気体(1) ⓱気体(2) ⓲植物のはたらき ⓳地球 ⓴総合
《5年㊦カリキュラム》 ➊生物のつながり ➋てこ・滑車・輪軸 ➌水溶液の中和 ➍ヒトと動物の消化・吸収 ➎総合 ❻ヒトと動物の呼吸・循環 ❼物の燃焼 ❽ばね・浮力・圧力 ❾流水と地層 ❿総合 ⓫光と音 ⓬火山と地震 ⓭生命の誕生 ⓮電流と抵抗 ⓯総合 ⓰電流と磁界 ⓱太陽の動き ⓲太陽と地球 ⓳総合
社 会
5年㊤は日本地理を専門的に
5年㊦は古代から現代までの歴史を学習
1年間で地理と歴史を網羅します
使用教材
予習シリーズ 社会
演習問題集 社会
【予 習】
◎映像授業による用語や地域の特徴などの説明
◎『演習問題集 まとめてみよう』の完成
各地方の地名や特徴のある用語、歴史の流れや重要人物についての説明などは、映像授業で予めお伝えします。
映像授業の視聴後に『演習問題集 まとめてみよう』を仕上げることで、翌週の授業で必要な用語知識や地名などの基本的な内容をインプットして授業に臨むようにしてください。
【授 業】
◎新出単元の追加説明
◎『予習シリーズ』の問題演習
対面式の授業では、インプットしてきた用語や各地方の特徴などを確認しながら、重要ポイントの説明に時間を割きます。
そして、『予習シリーズ』でアウトプットする機会を設け、知識や考え方の定着を図ります。
【復 習】
◎『演習問題集』
予習⇒授業で理解した内容は、『演習問題集』を使って再度アウトプットすることで仕上げていきます。
《5年㊤カリキュラム》 ➊魚はどこから? ➋くらしに役立つ資源 ➌いろいろな工場 ➍うつりゆく工業のすがた ➎総合 ❻公害と環境問題 ❼結びつく人・物・情報 ❽日本と世界の結びつき ❾日本のすがた ❿総合 ⓫九州地方 ⓬中国・四国地方 ⓭近畿地方 ⓮中部地方 ⓯総合 ⓰関東地方 ⓱東北地方・北海道地方 ⓲日本のおもな都市・ 地形図の読み方 ⓳統計資料の読み方 ⓴総合
《5年㊦カリキュラム》 ➊旧石器時代・縄文時代・ 弥生時代 ➋古墳時代・飛鳥時代 ➌奈良時代 ➍平安時代 ➎総合 ❻鎌倉時代 ❼室町時代 ❽安土・桃山時代 ❾江戸時代(1) ❿総合 ⓫江戸時代(2) ⓬江戸時代(3) ⓭江戸時代(4) ⓮明治時代(1) ⓯総合 ⓰明治時代(2) ⓱大正時代 ⓲昭和時代(1) ⓳総合