top of page

楽しくなければ
学びじゃない

小4・5・6
国語・算数

図20.png

S4

小4進学

学習姿勢・意欲的な取り組み
学習の基礎をしっかり作り上げる

 

学4年生の1年間は、学習に対して意欲的な取り組みができるように楽しく学んでいくことと、「やるときはやる・やることはちゃんとやる」という学習姿勢を身につけていくことが、4年生で一番大切なことと考えています。
授業では、やりとりを楽しみながら取り組んでいただけるよう、個々の性格や理解度に応じた接し方をしていきますし、問題演習や宿題チェックでは、一人ひとりの状況に合わせてアドバイスをしていきます。
そのために、クラス定員は10名程度と少人数での運営をしています。
   できたらうれしい「自己肯定感」から
      次のステップへと進みたくなる「知的好奇心」
この2つの気持ちを持って5年生に上がれるように導していきます。

4年生では、まだ複雑な数字を扱うことはありませんが、5年生以降の基本となる重要な単元が数多く含まれています。単に答えを出せればいいという学習ではなく、確かな計算力、文章題の立式、図形の基本などの定着、途中式や筆算の書き方などの姿勢も併せて指導していきます。

《S4算数カリキュラム》 大きい数の表し方 大きい数のしくみ 大きい数の計算 折れ線グラフ いろいろな折れ線グラフ 整理のしかた 1けたの数でわるわり算 1けたの数でわるわり算の利用 角の大きさ 角度の計算 垂直と平行 台形と平行四辺形 いろいろな四角形と対角線 小数の表し方 小数のしくみ 小数のたし算とひき算 2けたの数でわるわり算 整数のわり算 整数のわり算の利用 がい数 見積もり 計算のじゅんじょ 計算のきまり かけ算とわり算のくふう □を使った式 長方形や正方形の面積 面積の求め方 面積のいろいろな単位 面積の問題 小数×整数 小数÷整数① 小数÷整数② いろいろな分数 分数のたし算とひき算 変わり方 直方体と立方体 辺や面の垂直と平行 総仕上げテスト

文章読解は毎回テーマを持って読んでいきます。各回のテーマを身につけるために、文章中に作業を取り入れたり、注目すべき点にアドバイスをしたりしながら、講師との対話形式で授業は進められます。
授業前後のフォロータイムに漢字テストを毎回行います。

《S4国語カリキュラム》 物語(1) 物語(2) 詩(1) 説明文(1) 説明文(2) 言葉の学習・言葉のきまり(1) 思考力・判断力・表現力UP! 物語(3) 物語(4) 物語(5) 説明文(3) 説明文(4) 言葉の学習・言葉のきまり(2) 思考力・判断力・表現力UP! 物語(6) 物語(7) 詩(2) 説明文(5) 説明文(6) 言葉の学習・言葉のきまり(3) 思考力・判断力・表現力UP! 物語(8) 物語(9) 物語(10) 説明文(7) 説明文(8) 言葉の学習・言葉のきまり(4) 思考力・判断力・表現力UP! 物語の完成(1) 物語の完成(2) 詩の完成 説明文の完成(1) 説明文の完成(2) 言葉の学習・言葉のきまり(5) 思考力・判断力・表現力UP! 総仕上げテスト

S5

小5進

単元学習が多様化する1年
 基本の理解と定着を大切に

 

小学5年生は、国語・算数ともに扱う内容が複雑になり、さまざまな分野・領域の学習へと多様化する1年間となりますので、何よりも基本的な内容の理解と定着を徹底させることが重要となってきます。
国語で扱う文章も、随筆や論説文の読解に広がり、算数では小数や分数の計算だけでなく、中学校でもそのまま習う単位量・割合・速さの文章題や面積・体積なども扱っていきますので、中学校でも通用するような考え方・求め方にこだわって学習していくことが、いずれ大きな財産となってくれる1年になると考えています。
ただし、授業は対話重視でやりとりを楽しみながら取り組んでいただけるよう、個々の性格や理解度に応じた接し方をしていきますし、問題演習や宿題チェックでは、一人ひとりの状況に合わせてアドバイスをしていきます。

5年生で扱う小数どうしのかけ算・わり算、分母が異なる分数の計算により、文章題・図形ともに内容が一気に複雑になっていきます。
5年生の内容がそのまま数学の基本となりますので、授業では中学でも使える考え方・求め方を対話形式で誘導し、宿題は一人ずつ個別チェックをして基本を徹底していきます。

《S5算数カリキュラム》 整数×小数 小数×小数 整数÷小数 小数÷小数 小数のかけ算とわり算の利用 小数の倍 直方体や立方体の体積 いろいろな体積 2つの量の変わり方 合同な図形/11三角形の角 四角形・多角形の角 偶数と奇数 倍数と公倍数 倍数と公倍数の利用 約数と公約数 公約数の利用 約分 通分 分数の性質 分数のたし算とひき算 いろいろな分数のたし算とひき算 平均 単位量あたりの大きさ 速さ 速さの利用 平行四辺形の面積 三角形の面積 台形の面積 三角形・四角形の面積 割合 百分率と歩合 帯グラフと円グラフ いろいろな帯グラフや円グラフ 割合についての問題 正多角形 円 角柱と円柱 総仕上げテスト

4年で学んだ基礎をもとに、様々な文章読解をテーマに沿って読んでいきます。設問に対する答えを文章中から見つけ出すために文章中に作業を取り入れたり、注目すべき点にアドバイスをしたりしながら、講師との対話形式で授業は進められます。
授業前後のフォロータイムに漢字テストを毎回行います。

《S5国語カリキュラム》 物語(1) 物語(2) 詩(1) 説明文(1) 説明文(2) 言葉の学習・言葉のきまり(1) 思考力・判断力・表現力UP! 物語(3) 物語(4) 伝記 説明文(3) 説明文(4) 言葉の学習・言葉のきまり(2) 思考力・判断力・表現力UP! 物語(5) 物語(6) 詩(2) 説明文(5) 説明文(6) 言葉の学習・言葉のきまり(3) 思考力・判断力・表現力UP! 物語(7) 物語(8) 随筆 論説文(1) 論説文(2) 言葉の学習・言葉のきまり(4) 思考力・判断力・表現力UP! 物語の完成(1) 物語の完成(2) 詩の完成 説明文の完成 論説文の完成 言葉の学習・言葉のきまり(5) 思考力・判断力・表現力UP! 総仕上げテスト(1) 総仕上げテスト(2)

S6

小6進

中学校を見据えた学習への移行
 小学校の単元学習の総仕上げ

 

各教科の単元学習では、中学校でもそのまま使う内容が豊富に盛り込まれていますので、中学校を見据えた考え方や求め方を身につけておくことが重要となります。
また、学習内容だけでなく、各教科の勉強方法や計画的な学習に取り組む姿勢など、中学校でも通用する学習スタイルや学習習慣を確立することも大事な要素となってきます。
やるべきことを当たり前のようにやること、やる以上は集中して取り組むことなど、一見何の変哲もないようなことで中学校の成績は差がついてきます。
学習に対する取り組みや学力に自信を持って、進学コースから高校受験コースへとステップアップしていけるように、日々の学習に励んでいきましょう。
進学コースで学習するすべてが、中学校へとつながっていきます。

分数どうしのかけ算・わり算・比の計算は、中学校でも使いますし、対称な図形・円の面積・角柱と円柱の体積・拡大図と縮図・比例と反比例はそのまま数学でも利用する単元です。

授業では、数学でも使える考え方・求め方を対話形式で誘導しながら伝え、宿題は一人ずつ個別チェックをして基本を徹底していきます。

《S6算数カリキュラム》 線対称 点対称 多角形と対称 文字を使った式 逆算 分数×整数 分数÷整数 分数×分数 分数÷分数 いろいろな分数の計算 速さと分数 速さの問題 割合と分数① 割合と分数② 比 比の利用 比の問題 拡大図と縮図 縮図の利用 データの代表値とちらばり 度数分布表とヒストグラム いろいろなグラフ 円の面積 角柱や円柱の体積 およその大きさ 比例 比例の式と利用 比例のグラフ 反比例 反比例の式と利用 反比例のグラフ 場合の数 総仕上げテスト⑴ 総仕上げテスト⑵ 中1数学 1正負の数 中1数学 2加法と減法 中1数学 3乗法と除法

文章の形式に合わせて着眼点や解答の導き方を使い分けできるように、文章中に作業をしながら、講師と対話をしながら授業は進められます。小学生で得た文章読解の力がそのまま中学生になっても財産として残るように指導していきます。
授業前後のフォロータイムに漢字テストを毎回行います。

《S6国語カリキュラム》 物語(1) 物語(2) 詩 説明文(1) 説明文(2) 言葉の学習・言葉のきまり(1) 思考力・判断力・表現力UP! 物語(3) 物語(4) 随筆(1) 説明文(3) 説明文(4) 言葉の学習・言葉のきまり(2) 思考力・判断力・表現力UP! 物語(5) 物語(6) 短歌・俳句 説明文(5) 説明文(6) 言葉の学習・言葉のきまり(3) 思考力・判断力・表現力UP! 物語(7) 物語(8) 随筆(2) 論説文(1) 論説文(2) 言葉の学習・言葉のきまり(4) 思考力・判断力・表現力UP! 文学的文章の読解(1) 文学的文章の読解(2) 文学的文章の読解(3) 文学的文章の読解(4) 説明的文章の読解(1) 説明的文章の読解(2) 説明的文章の読解(3) 説明的文章の読解(4) 思考力・判断力・表現力UP! 総仕上げテスト(1) 総仕上げテスト(2)

bottom of page