㊦-3 大きな数のたし算・ひき算プラザくん2023年9月29日【3かいー1・2】さいふの中の金額をかぞえていくらになるかを考えてみることから始めてみましょう。その時に、200円と300円を合わせると500円になるということを 200+300=500 と式で書けることにも触れることをお忘れなく。慣れてきたら、さいふ⇒式⇒答えの順にできるようになるといいですね。【3かいー3・4・5】自分で数字を見つけながら、式を作っていく練習です。3かい-5ではひき算も入ってきますが、現時点では筆算して答えを出すのではなく、さいふの中の硬貨を書いて考えるなどの工夫をして答えを出すようにしましょう。【3かいー6】ここまでの練習で得た感覚を式で試してみるページです。もし分かりづらい問題があったら、お金に置き換えて考えてみるのも手だと思います。【3かいー7・8】たし算から考えるのか、ひき算から考えるのかも含めて、まずはお子さん自身の力でやってみましょう。その時に、たとえ要領が良くなくても、自分の考えで実践することに意味がありますので、ぜひチャレンジしていきましょう。
【3かいー1・2】さいふの中の金額をかぞえていくらになるかを考えてみることから始めてみましょう。その時に、200円と300円を合わせると500円になるということを 200+300=500 と式で書けることにも触れることをお忘れなく。慣れてきたら、さいふ⇒式⇒答えの順にできるようになるといいですね。【3かいー3・4・5】自分で数字を見つけながら、式を作っていく練習です。3かい-5ではひき算も入ってきますが、現時点では筆算して答えを出すのではなく、さいふの中の硬貨を書いて考えるなどの工夫をして答えを出すようにしましょう。【3かいー6】ここまでの練習で得た感覚を式で試してみるページです。もし分かりづらい問題があったら、お金に置き換えて考えてみるのも手だと思います。【3かいー7・8】たし算から考えるのか、ひき算から考えるのかも含めて、まずはお子さん自身の力でやってみましょう。その時に、たとえ要領が良くなくても、自分の考えで実践することに意味がありますので、ぜひチャレンジしていきましょう。