プラザくん2023年10月20日㊦-4 物語に親しもう④・漢字【4かいー1~5】物語に親しもうというテーマもすでに4回目ですので、少しずつ読解方法も進化させていきましょう。まずは、音読から始めるのはいつも通りですが、もし音読がスラスラできるようであれば、音読後にどんなストーリーだったかを説明してもらいましょう。可能であれば、音読しているときは少し距離を置いて、保護者の方はストーリーを知らないという体で教えてもらうのがいいかと思います。いつ・どこで・だれが・どうしたといった物語の根幹になる部分を思い出しながら人に伝えることで、頭の中にあるイメージをアウトプットする練習にもなるはずです。この時大切なのは、ストーリーが合っているかどうかではありません。お子さんのイメージを外に出すことが重要ですから、もしちぐはぐな内容だったり、うまく言葉にできないようであれば、もう一度その部分を読んでみてもいいかもしれません。お子さんの状況に応じてではありますが、目や耳から入った情報をできるだけ具体的にイメージできるようにし、自分なりの言葉で表現する訓練を少しずつ始めていきましょう。【4かいー6・7】9月に学習した漢字ですので、読み・書きともにしっかりできるようにしておきましょう。【4かいー8】声に出したり、書き出したりといろいろ試行錯誤することが大切です。言葉遊びのつもりで動物名を見つけていきましょう。
【4かいー1~5】物語に親しもうというテーマもすでに4回目ですので、少しずつ読解方法も進化させていきましょう。まずは、音読から始めるのはいつも通りですが、もし音読がスラスラできるようであれば、音読後にどんなストーリーだったかを説明してもらいましょう。可能であれば、音読しているときは少し距離を置いて、保護者の方はストーリーを知らないという体で教えてもらうのがいいかと思います。いつ・どこで・だれが・どうしたといった物語の根幹になる部分を思い出しながら人に伝えることで、頭の中にあるイメージをアウトプットする練習にもなるはずです。この時大切なのは、ストーリーが合っているかどうかではありません。お子さんのイメージを外に出すことが重要ですから、もしちぐはぐな内容だったり、うまく言葉にできないようであれば、もう一度その部分を読んでみてもいいかもしれません。お子さんの状況に応じてではありますが、目や耳から入った情報をできるだけ具体的にイメージできるようにし、自分なりの言葉で表現する訓練を少しずつ始めていきましょう。【4かいー6・7】9月に学習した漢字ですので、読み・書きともにしっかりできるようにしておきましょう。【4かいー8】声に出したり、書き出したりといろいろ試行錯誤することが大切です。言葉遊びのつもりで動物名を見つけていきましょう。
Comments